top of page

連動?

  • 執筆者の写真: チップ
    チップ
  • 2020年3月14日
  • 読了時間: 2分

私の運用するファンドは銘柄のアルファを収益の源泉とするが、最近の相場はそういう次元の問題ではない状態。

という訳で、通常はほとんどやらないネットエクスポージャーに少々ベット。使ったのは日経225リンクのETF、数種類あるが訳あって1320のダイワもの。流動性はトップの1321野村の半分以下だけど、自分のポジションを動かすには支障ないレベル。


はい、やられました、ロングで。


「やりつけないことはアカンな。。」

ということで、しばらく放っておこうと思ったのだけれど、週末金曜の引け間際に目を疑う事態が。

このETFは配当分を含めてこの時期の理論値は現物+600円くらいで常に推移するのだが、引け5分くらい前たまたま株価をボーっと見ていたら何故か理論値からどんどん乖離して上昇していく。

まあ裁定のアヤで50~100円くらいならズレもあるとは思うけど、いやいやそんなレベルでなくいきなり1000円以上(即ち現物+1600円)上で取引されていく。


「え、表示のトラブルか?それとも連動ETFって何か特殊な決済日でもあるの?(たまたまこの日はメジャーSQ)」


しかし野村ETFを見るとまったく動いてない。他の小さめのものも同じ。


「んじゃ誤発注か!それにしてももう3分以上経ってるし、売りも結構出て乱高下しながら更に上値を切り上げてるが。。」


何が何だかわからない。

でも一つだけ言えることがある。「売ろう、この値段で買ってくれるなら」

半分売り、19300円

もう半分売り、20000円。

程なく大引け、225終値17430円、1320理論値18000円強。

1320終値19800円。正確には19400円売り気配でザラ場引け。


こんなことって連動ETFであるんですかね?「経験に裏打ちされた確信」など全く役に立たない(笑)。

未だに何故なのか不明。

ただこのトレード、ネットロングをキープしたかったので本当は同時に野村ETFを買わなければいけなかった。

でもやはり心のどこかで週明けの再暴落が怖かったのだろうか、手が出ずじまい。

案の定シカゴは1000円高。。

月曜朝は1320の寄り付きから目が離せない。

 
 
 

最新記事

すべて表示
イタリア

初めてイタリアを訪れた。 カジノのない国にはあまり興味がないため、欧州にはあまり行ったことがない。しかしこの国はピザとパスタという自分の好物を始め、「食べ物が美味い」ということで一度行ってみたいと思っていた。今回は3週間というかなり長めの日程を取り、食を思いきり堪能しようと...

 
 
 
ディナーショー

年末は多くのタレントがディナーショーを催しているようだ。私も行ってみた。ランちゃん、伊藤蘭のディナーショーである。 大して歌手活動してない彼女の集客力は如何かと思ったが、ニューオータニの多分最も大きな広間であろう会場は無数のテーブルが配備され、我々の番号は634であった。さ...

 
 
 
ゲーム

今までかなり多くの時間、様々なゲームを遊んできた。大病が発覚し失意の底に陥った時でもお笑いとゲームだけは一瞬そのことを忘れさせてくれた。大したものである。 中でもドラクエ、ダビスタ、信長の野望、トルネコの大冒険、ズーキーパー、上海あたりが費消時間上位だろうか。テトリス、数独...

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2019 by bjrm-co. Proudly created with Wix.com

bottom of page